アメ横と越野七段は31年の付き合いです。
「おい!!!!てめぇ!違うだるーが!!!」
そう言ってから宏道の師匠であるゴミおじさんは、宏道に手本を示したのです。
「さすが師匠!!!」
「そうだるぅ?…ちょっと待ってる!」
そう言って宏道の師匠は一旦消え失せ、5時間程してから帰ってきました。
「ほら、飲め」
ポーンと投げ渡された缶コーヒー
「あ、ありがとうございます!」
--------------
以下、その日の夜の宏道の日記
--------------
10/25日(金)
今日、師匠が「ちょっと待ってる!」と言ってフラっと出て行ってから5時間帰って来なかった。
たかが缶コーヒー1つのために、5時間もどこに行っていたのか?
まず、5時間について考える前に記しておきたい事がある。
師匠は「ラ行」、特に「り」の発音が下手で「る」になる。
ジーパンなら「リーバイス」は「ルーバイス」中国人もびっくりのパチものになるが、これは文脈で理解できる。
今日の台詞は、「待ってろ」が「待ってる」になっていた。
慣れたつもりでいた僕もさすがに一瞬戸惑ってしまった。
僕の修行がまだまだ足りないという事だろう。
そうそう、以前、師匠と一緒にカラオケに行った事がある。
師匠がマイクを持ち、画面に久保田利伸の「ララララブソング」のタイトルが映った時、僕は心底ドッキリしたのだ。
そのカラオケには、大切な取引先の変なくさいおっさんもいたからだ。
師匠のネックとなっている「ラ行」連発の歌を、もしその変なくさいおっさんに聴かれたら…と、、
トイレに逃げるわけにはいかない。なぜなら僕は師匠「ゴミおじさん」の一番弟子だからだ。
僕は祈るしかなかった。
そして歌は始まった。
まあ、結局「ラ」はしっかり発音できるし、全体的に滑舌悪いから、なんともなかったんだけど。
むしろ、師匠の歌の途中に僕がかました【2番のサビ始まりからBメロ終わりまでずっと止まらなかった、特大のすかしっ屁】が近辺の5部屋が避難しなきゃいけないくらい大問題になってたけどね☆
※↑機材トラブルという事で無罪放免☆
とにかく、もしあの歌が「リリリリブソング」だったら、とんでも無い間違いを連発する所だった。
あの変なくさいおっさんも愛想を尽かし、師匠の技を買ってくれなくなっていたかもしれない。
それはさておき、本題に入ろう。
【謎の5時間】の件だ。
何が謎かって?それは、
師匠から渡されたコーヒーが、ものすごーーーく「ひと肌のヌルさ」だったのだ。
僕は悩んだ。
師匠は数時間前、「あったかーい」のコーヒー、「つめたーい」のコーヒー、どちらを買ったのだろう?と。
今日が12月なら「あったかーい」が、5時間かけてヌルくなったと確信できる。
今日がまだ8月だったなら「つめたーい」が5時間かけてヌルくなったと確信できる。
でも、今日は「10月25日」10月後半というこの微妙な時期だ。
天気も曇り、気温も暑くもなきゃ寒くもない。
では、僕の学んでいる内容から推測できないか?
大工さんのように、体を使う仕事なら汗もかくし「つめたーい」率70%くらいだろう。
だが!
僕が師匠から学んでる事
それは、【簡単なデータ入力のお仕事】だ。
座って雑談してるのがメインだし、疲れないし、汗かかないし…
仕事内容から「あったかーい」か「つめたーい」かを判断する事は出来ない。
思い悩み、思い悩み、、
気づいた時に僕は師匠の宝であるwindows95 を たたき割っていたのだ。
師匠は顔面蒼白。
しばらく後ろを向いて無言だった。
そして振り向いてから僕をこれまで見たことのない形相で睨み、言ったんだ。
「やってくるたなー!!! ついに、ついにやってくるたなー!!!!!」
…おいおい
ついに「れ」も「る」になっちゃったよ
あー
飽きたから終わり
ねよーっと
スポンサーサイト